fc2ブログ

第3回櫻庵蕎麦打ち教室 その1

9月24日(土)15:30より
第3回櫻庵蕎麦打ち教室が開催されました

今回はCEOの計らいにより、
スタッフ代表として私・おおさきも
参加させていただきました

参加者10名プラスお付き添いの奥様お子様と
賑やかに始まりました。

講師は新田先生です
先生、よろしくお願いします

まず蕎麦粉をふるいにかけます。
今回は二八蕎麦です。
そばうち① 

次に「水まわし」です。
少しずつ水を加え
泡立て器のようにダマを作りながら
混ぜていきます。
「水まわし」が上手く出来るようになるには
三年かかるそうです
そばうち② 

八の字を描くようにひたすら混ぜます
そばうち③ 

まとまってきたら、半分ずつ練っていきます。
そばうち④ 

半分練った物を合体させ
いよいよ伸ばしていこうかというところですが…
そばうち⑤ 

続きは次回のブログにて
乞うご期待

おおさき
スポンサーサイト



昇吉さん、( o ̄▽)o<※*:'゚。.お*:゚・め'゚゚:。で'・:+と

昇吉さん①

本日の落語会は春風亭昇吉さん!

北とぴあ大賞を受賞したばかりとあって
会場はお祝いムードに包まれました。

重ねて明日は敬老の日。

グリーンホールでは2つの花束をご用意しました。

まず本日最高齢(83歳!)のお客様に昇吉さんから花束の贈呈です。
そして握手。
会場から大きな拍手が沸き起こりました。

次は当ホール代表の大島から昇吉さんへ(愛を込めて…)
またまた拍手喝采です。

昇吉さんからは
「これもお客様のお蔭です。足を向けて寝られませんので、
ぶら下がって寝ています。」
とオチをつけていただきました。

昇吉さん直筆の本日の演目です。

昇吉さん② 

楽しい受賞祝い&敬老の日記念となりました。

グリーンホール環七野方
おおさき

ご遺骨用収納バッグ

こんにちは。
秋晴れとはほど遠いお天気が続く今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

本日ご紹介するのは
「ご遺骨用収納バッグ」です。
                           ※撮影:たかばたけ
1473750378263.jpg 

その名の通り、骨壺を収納するバッグです。

不織布使用で大変軽く、外から骨壺が見えることもありません。

移動や納骨の際にお使いいただけます。

当ホールで販売いたしております。

ご購入希望の方はホールカウンターまでお申し付け下さい。


グリーンホール環七野方
おおさき

※画面左側に写っているススキは、
 落語会の常連さんが届けて下さいました。
 ありがとうございました。




 
プロフィール

スタッフ(グリーンホール環七野方)

Author:スタッフ(グリーンホール環七野方)
中野区のセレモニーホール
「グリーンホール環七野方」
◎西武新宿線野方駅より徒歩8分 
◎JR高円寺駅から関東バス5分
◎全館禁煙
「家族葬」に最適なセレモニーホールとして好評を頂いております。大切なご家族様をお見送りする場にふさわしい清潔なホールです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる